PS4『テイルズ オブ ベルセリア』の感想とレビュー、良かった所や不満点等をまとめた。※ネタバレになるような内容にはなるべく言及を避けます
良かった所、驚いた所
・OPの美麗さ、圧倒的なカッコよさ
とにかくオープニングから度肝を抜かれた今までのテイルズシリーズのどれにも当てはまらないような異質なOP。それでいてどこか懐かしさすら感じられるような仕上がりになっていて身震いした。
・戦闘システムのスムーズさ
ソウルゲージシステムは最初はなれずに戸惑うところもあったが、戦闘を重ねるごとに(連携などでも)勝手に溜まっていくのでそこまでストレスを感じることなくサクサクと進めることができている。操作もそれほど難しくなく、爽快感も抜群。ブレイクソウルや、弱点連携のシステムので敵によって技を使い分けることも重要になってくるので単調にならず戦略性があって楽しい。特に主人公のベルベットの戦い方が気持ち良く、彼女ばかり使ってしまう。テイルズオブデスティニーに匹敵するほど戦闘は面白いのではないかと思った。
・ストーリーの世界観が素晴らしい
ストーリーはまさに「ダークファンタジー」とも言うべき展開で「復讐」が一つのテーマになっている。これは人によってはあまり受け入れられないという意見も出てくるとは思うが、個人的には大満足。どっぷりと物語の雰囲気にのめり込める。いまはアイゼンが仲間になったところまでプレイしたが、今のところは中だるみもなくサクサクと物語を進めていける。
・キャラクターへの感情移入
ストーリーでも少し触れたが、今作はどことなく暗い雰囲気を醸し出している。それ故に、今までのどのテイルズシリーズよりもキャラクター一人ひとりが人間味にあふれていて思わず感情移入してしまう。個人的にはやはりベルベットの想いにグッとくる。ベルベット役声優の佐藤利奈さんの声も良い。
また、ベルベットだけだとどうしても重くなりがちな雰囲気を他のキャラクター(ロクロウ。マギルゥなど)が中和してくれるので絶妙なバランスになっている。
・カメラワークやゲームローディング時間なども速くノンストレス。
・敵キャラも非常に魅力的
不満点、悪かった所
・DLCの多さ :テイルズに限った話ではなく今のゲームのシステム上、仕方のないことだが、買って終わり、全てのシステムが完結、というわけではなく追加で課金することが前提にゲームが作られてしまっている。より長く、アップデートが続く限り楽しめるというのはメリットでもあるが、実質ソフト代を10000円を超えてしまうのは残念。
・戦闘に慣れるまで時間がかかる :戦闘の事については前述のとおりで昔のテイルズのつもりでプレイすると思わず面食らってしまう部分もあり戸惑う。例えば、メニューを開こうとすると間違って攻撃してしまったり、ガードに失敗してしまったり。ただ、これはあくまで「慣れ」の問題なのでそんな気にする点ではないと思った。
・移動速度が少し遅い
・レベルが上がりにくい
・人によってはシナリオが希薄に感じてしまう
・エネミーシンボルが多い
・マップ自由度が低め
総評
本当に面白い。周りの感想を見てみてもこれまでのシリーズの中でも屈指のシナリオ、最高のグラフィック、魅力的なキャラクター、戦闘の爽快感など、史上最高と言ってもいいほど完成度の高いゲームだと思った。前作のゼスティリアの評判がかなり悪かったので購入を見送り、今回は少しビクビクしながらぷれいしてみたが、まだ中盤までしか進めていない現在でもこれは自信を持っておすすめできる良作だと確信できます。

【PS4】テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】&【Amazon.co.jp限定】PS4版「テイルズ オブ ベルセリア」テーマ(PS4用)配信
- 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 発売日: 2016/08/18
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る

【PS3】テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】&【Amazon.co.jp限定】PS3版「テイルズ オブ ベルセリア」カスタムテーマ(PS3用)配信
- 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 発売日: 2016/08/18
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る