PS4『イース セルセタの樹海:改』感想のレビュー。面白かった所、つまらなかった所、不満点などをまとめました。
公式ティザー動画
『イース セルセタの樹海:改』面白かった所、良かった所
2012年に発売されたPSVita『イース セルセタの樹海』のフルHDリマスター版である今作。Vita版の面白さはそのままに改善点、改良点を見事に修正しかなり完成度の高いゲームに仕上がったまさに「かゆいところに手が届く」今作。
具体的に例を挙げると、
・オートマッピングによる地図作成機能の追加
・オートフレーム60fpsに対応し、なめらかかつスピーディなアクションを楽しめるようになった
・BGMの高音質化、耳ざわりがよく奥行きのあるサラウンドがさらにゲームの世界観を確かなものしている
・操作性の明らかな向上、簡単な操作でド派手なスキルを繰り出し爽快感は抜群
・敵とのバトル中に、突然新しいスキルを閃く「ひらめきシステム」を搭載。これによってまさかの一発逆転も可能になり、単調になりがちなバトルに新たな彩りが生まれた。閃いたスキルで敵を倒した時の爽快感は最高。
・相変わらずのストーリーの完成度で先程挙げたBGMの雰囲気と相まって世界観への没入具合がすごい。演出の自然さが見事。
イース セルセタの樹海。自分はイース8からやってるから、あのシステムはここから進化したのかって分かって面白い。ってか要素要素は大分似てたんだな。あと、ようやく視点を動かせないのに慣れてきた
— akisorata@Odin (@akiso_rata) 2019年5月18日
セルセタの樹海面白い。てかイースⅧやってるのもあって慣れがある程度あるから楽や。フラッシュムーブにガードもすんなり使えてる。
— 冬野たか (@fuyunotaka) 2019年5月16日
イースセルセタの樹海改をやってみての感想としては、なるほどたしかにイース8の原点だな、に尽きる。
— PS_ましゃと (@ps_mashato27) 2019年5月17日
細かいところの不便さが改善されてのイース8なんだなーと。
まだ地図20%のところだけどもw
『イース セルセタの樹海:改』つまらなかった所、不満点
・グラフィックはフルHDといっても最新のゲームに比べると少し物足りない部分がある
・Vita版とトロフィーが同じため、すでにVita版をプレイしたことがある人は少し残念
・一部、ボタン配置の関係で操作が難しいと感じる場面があり、キーコンフィグがあればなおよかった。
昨夜、セーブできるようになるまでちょろっとセルセタの樹海をプレイしたけど、トロフィーの扱いが微妙だな。Vitaのと一緒っぽいんだけど、取得した通知は出るし、スクショも撮られる。でも取得年月日はVitaのまま。なんかすっきりしないものがある。
— Tuna (@tuna3284) 2019年5月15日
総評
昔のゲームのリメイクということで良くも悪くも「古き良き時代」のゲームと評することのできる今作。イースシリーズファンはもちろんのこと、これからイースに触れるというビギナープレイヤーにとっても「最初の一本」として手に取ることをおすすめできる作品です。

イース セルセタの樹海:改 【Amazon.co.jp限定】オリジナル壁紙 配信 - PS4
- 出版社/メーカー: 日本ファルコム
- 発売日: 2019/05/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る