9月14日発売のPS4ソフト『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』の感想レビュー。面白かった所・良かった所・つまらなかった所・不満点などをまとめました。
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー ”THE END OF THE BEGINNING"トレーラー 日本語吹き替え版
『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』面白かった所、良かった所
・謎解き要素が多く、アクションRPGというよりはアドベンチャーゲームの要素が強いと感じた今作、独特すぎるゲームの世界観はまさに異次元体験。最近のリアルで現実味のあるゲームもいいが、たまにはこの良い意味でも悪い意味でもプレイヤーを置いてけぼりにするゲームも悪くはないと思った。
・簡単に言えば本当に「難しい」ので謎解きのトラップをクリアしたときの達成感はひとしお。ここまで一つのトラップ、一つのパズルに手が込んでいるゲームは洋ゲーならではだと思った。
・なんにおいても最新エンジンを使った映像美は「息を呑む」の一言。全体的に画面の暗さは気になるが、作品全体の雰囲気を上手く表していて知らず知らずのうちに引き込まれる。
・モード変更で「戦闘」「探索」「パズル」とそれぞれ難易度を変えられるのは初心者プレイヤーにとってはかなりありがたい。
・動植物を弓矢で狩って素材を集めて、必要な武器や道具を作成して一つひとつの難所を超えていく感じはまさに「サバイバル」を実体験しているようでかなり面白い。種類も豊富すぎるほど豊富で、後述するように1周だけで終わらせるというよりは何周も何周もやり直してコンプリートしていくゲームだと感じた。
・クリア後は能力など引き継ぎで2周目を遊べるいわゆる「強くてニューゲーム」があるのでアイテムのコンプやサブクエストまでやりつくしたいというプレイヤーにとってはかなりありがたい。
思い入れ補正抜きにしても、この手のゲームの中じゃぶっちぎりで一番面白いと断言できる
— ごんた (@GONT1000) 2018年9月19日
アンチャーテッドも良かったけど、やっぱりトゥームレイダーにはまだまだ及ばない感じ(好みもあるけど
つか野郎主人公より、女の子でしょw pic.twitter.com/XGAWTQ5XUe
トゥームレイダーはPS4版が最初に出た時点でもう、システム的に完成された感があるね。だからライズ〜も今回のシャドウ〜も新鮮さは感じないんだけど、面白い。
— かおぴん@面白い海外ドラマを発掘したい (@kaopinpon) 2018年9月19日
考えようによってはアサクリなども同じように思えるけど、戦闘より謎解きメインなので飽きずに遊べるのかも。
今後も期待してます。 https://t.co/NsOzI99n5p
トゥームレイダーがくっそ面白い。クロノトリガーの原始時代みたいな村のおばあちゃんがサブクエの過程で最新式のサブマシンガンとか登山用具とか売ってくれて草。
— 投石 (@zaraki_onuma) 2018年9月24日
トゥームレイダーアンダーワールド プレイ中♫
— ShowHEY@トロフィー好き♫ (@s_k0824) 2018年9月22日
まさに女版アンチャって感じ(o^^o)
グラも綺麗だし楽しい✨
やっぱ冒険物は男心くすぐるよねw
車道トゥームレイダー、キャラを動かしてて楽しいという感覚があるので戦闘少なめでも楽しい。戦闘狂のぼくが戦闘少なめでも楽しいというのだ。
— まものつ (@mamonotsu) 2018年9月20日
『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』つまらなかった所、不満点
・テーマにあっていると言えばそれまでなのだが、背景の暗さがゆえにとにかく画面が見づらくどこになにがあるかわかりにくい。入り口、出口や一つひとつのオブジェクトのわかりにくさで探索するにしてもいちいちストレスが溜まる印象を受けた。
・醍醐味でのひとつでもあるバトルが少なく、ほぼ謎解きや探索に時間を取られるので探索ゲーが嫌いな人にとってはかなり期待はずれ。会話のテンポも悪く、ヒントの出し方ひとつとっても細かいストレスが溜まる仕様なのはいただけない。
・メインストーリーのわかりにくさ、没入感が低く、なにに感情移入して進んでいけばいいのか、プレイヤーを置いてけぼりにしている印象も受けた。
・メインストーリーボリュームの少なさ、散策、謎解きにとられる時間を含めてもだいたい10時間〜15時間程度でクリアできるのでフルプライスは少しもったいない。※良点でも書いたが「強くてニューゲーム」機能があるのだけが救い。ストーリーを楽しめるプレイヤーなら2周目以降はより楽しめるかと。
・字幕が途中までしか表示されないバグがありストーリーに入り込めない。日本語吹き替え版にしても声優のチョイスなど、細かな雑さが目につく。
スクエニのローカライズもそうだけど今回のトゥームレイダーも手抜き過ぎる。なんだこれって感じ。戦闘も余りにも少ないし街の中もややこしいだけややこしくて収集物集めるのも面倒臭い。なんなのこれ。
— りこ (@muscat1979) 2018年9月22日
トゥームレイダー面白いけと、字幕やセリフが残念すぎる。
— ナカノムラアヤスケ@『大賢者の愛弟子』第二巻九月十日発売! (@kikoubiayasuke) 2018年9月24日
PS4のトゥームレイダー2作目、戦闘の面白くなさが面白くなさすぎて他の面白い点がどうでも良くなるぐらい面白くない。
— 中便 (@atarudayori) 2018年9月18日
トゥームレイダー終わったが評価見た感じだと大体共感出来る内容が多いな。字幕は途中で切れてるしタイミングは微妙におかしいし、モブ婆さんの声優がやたら若い声だったりと粗を上げるとキリがない。
— 緑青 (@rokusyo_adol) 2018年9月24日
トゥームレイダー終わった。うーん微妙やなぁ。ボリュームないし、敵もなんか少ないし、物語も正直意味わからんわかるけど。過去三作の中で一番駄作…。アマゾンでレビュー見てみたらみんなそう書いてあった(笑)
— 👼🏻なんこまちゃん🍼 (@nankomachan) 2018年9月23日
トゥームレイダー感想 新生3シリーズの中ではアクションは一番派手だが、人を狩るのがメイン化しすぎ+スクエニの無茶苦茶規制が雑すぎ…
— でゅーどん_そん (@yeahdude0808) 2018年9月14日
後は、収集要素が膨大でそれで周回させる魂胆が見え見え…
正直新生の中では群を抜いて微妙でした(個人的な感想)
フルプラの価値は…#ShadowOfTheTombRaider
総評
今作『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』はなにに重きを置くかによってかなり評価のわかれるゲームだと感じた。謎解きやアイテム散策、コレクション、サバイバル要素を楽しみたいという人にとっては間違いなくおすすめできるゲームでもあるし、反対にストーリー性や戦闘の面白さ、テンポ感などを重視する人にとってはかなりのストレスになるゲーム。

シャドウ オブ ザ トゥームレイダー 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2018/09/14
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB 【購入特典】フォートナイト キャンペーン プロダクトコード 配信
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2017/09/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (3件) を見る