PS4ソフト『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』の感想レビュー。面白かった所・良かった所、つまらなかった所・不満点などをまとめました。
公式トレーラー動画
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE 発売ロンチトレーラー【2019.3】
『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』面白かった所・良かった所
とにかく言えることはかなり高レベルな位置で「真剣勝負」を体現している稀有なゲームだということ。とにかく難易度が高く、ザコ敵でも気が抜けない、ボス戦になればその何倍も気が抜けない常に「死」というストレスとそれを乗り越えたときの爽快感を極限まで味わえるゲーム。まるで一昔前の無理ゲーファミコンソフトを遊んでいるような感覚に陥る。感覚としては『DARK SOULS』シリーズに近い印象を受けた。
死んで、死んで、死んで、敵の攻撃パターンやクセを覚えてようやく互角に戦えるという、成長をたしかに感じられる最近のゲームにはない緊張感がとてつもない中毒性を持っている。また、正面突破からステルス、奇襲まで本当にできることが多いゲームで攻撃パターンも多く戦闘の繰り返しなのだがまったくマンネリになることがないのもかなり好印象だった。
とりあえずSEKIROくんの感想を
— エドラ(kuma3)@G鯖西・Ship6 (@Edora_kuma3) 2019年3月25日
ダクソよろしくトライ&エラーの繰り返し、そして難易度のせいもありボスに勝った時の嬉しさといったら凄い!
各ボスに対する忍殺モーションもかっこいいし、剣の打ち合いの音も凄くよかった!
自分は死んだ回数すごい多いけど楽しいんです!(
みんなもやろう!楽しいよ!
SEKIROをやってみての感想。
— D-suke@ゲーム垢 (@DDsuke03511636) 2019年3月25日
ダクソ、ブラボが簡単に思えてくる。
普通の中ボスでガスコインの悪夢再来。
大ボスが硬すぎる。
雑魚が雑魚じゃない。
一対多数がシャレにならない。
ボスを忍殺した時の脳汁がスゴイ。
ちゃんと行動を見極めれば勝てる。
総評…神ゲーです。
#SEKIRO
SEKIRO終わりそうだから感想
— アイクス (@aikusu105) 2019年3月24日
難易度はソウルシリーズよりもだいぶムズイ。あっちより投げる人多いと思う。
キャラ強くするんじゃなくてプレイヤーが強くなっていくタイプのゲーム。
キーンキーンと刀と刀の火花舞う剣戟が最高に気持ちいい。特にボス。
戦闘の爽快感はソウルシリーズの比じゃない
DMC5が「ガチャガチャ動かしてカッコインコンボを決めよう!」なゲームなのに対して
— 章太郎 (@shotaro0129) 2019年3月25日
SEKIROは「相手の攻撃を食らったら死ぬ」みたいなゲームなので、真逆の楽しみ方が出来る
(どっちも面白い)
あー……SEKIRO想像してた10倍くらい面白いな……ダクソやブラボのもっさり感ないし、移動も戦闘もストレスフリーでレスポンスも早い。ジャスガ・ジャスト回避ありだし、正面突破もステルスプレイも、果ては立体機動で奇襲まで出来て戦略の幅広い。
— 榎宮祐🎮4/1画集発売📖🍿 (@yuukamiya68) 2019年3月23日
これいいなぁ(絶賛)
SEKIROの戦闘がなんで面白いかっていうと、弾きや見切りで相手の体幹ゲージが溜まるから「相手から攻撃されてるとき自分も攻めてる」んだよね。そりゃ戦闘中ずっとこっちがガン攻めしてるゲームが面白くないわけないんだよなぁ
— モリッシー🍆♎🌻 (@morissy29) 2019年3月24日
セキロちょっとやってみたけど、やっぱりフロムのこおいうゲームは最高だな。難易度も周りが言ってるみたいになかなか高く、戦い方も力でゴリ押ししたりするスタイルじゃなく敵の隙をついて戦う感じだから今までのとは違った戦い方が新鮮だし凄く面白い。
— Zukky (@zukky33) 2019年3月24日
『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』つまらなかった所・不満点
良点で挙げた部分がそっくり不満点にもなりかねないゲームで、本当に「難しい」の一言に尽きる。あまりゲームが得意ではないプレイヤーいとってはここまで心を折られるゲームもないのではないだろうか。先ほど『DARK SOULS』シリーズに近いゲームと書いたが、難易度の面で言えばDARK SOULSよりもはるかにスリリングで悪く言えば、「難しすぎる」。
常に敵を倒すために「考える」ことを強いられるゲームで、無双シリーズのようにキャラを成長させれば脳死でクリアできるようないわゆる「俺つえー」ゲームを求めている人にとっては『苦行』の一言に尽きる。
SEKIRO完走した感想
— かくれんぼ (@kakurenbo0909) 2019年3月24日
PS4屈指の高難易度ゲーで間違いないと思う
ダクソブラボプレイヤーの心を折るには十分
とにかく徹底して目押しを要求され続けるので、攻撃ぶんぶんしかできない人は一生クリアできない
クリアした時の達成感はすごいが、決して万人にオススメはしない
ゲーム嫌いになる
SEKIRO敵がゴリ押しできないから隠密して致命をってのはいいんだけどモーションが微妙に長くてテンポ悪い印象
— クロガネコテツ (@kurokote0121) 2019年3月25日
今のところSEKIROは達成感よりもストレスが勝ってますね😊💢
— メタフラ (@metalflat_wv) 2019年3月24日
つまらない訳じゃないけどね。かと言って楽しいかっていうと微妙ってのが正直な感想。
「操作がヘタクソだから」って言われればそうなんだけどね。
SEKIRO、道中の探索とかザコ敵を始末するのは楽しいけど、ボス戦はつまらないなぁ…
— 萌やし炒め (@moya4114) 2019年3月23日
ブラボのゴースの遺志とか、ダクソ3のミディールとかの方が楽しいと思えるくらいにはSEKIROのボス戦はストレス感じる…
SEKIRO一周して思った事。
— SEKIROプレイチュウ (@airu_meraru_nya) 2019年3月23日
世界観、ロケーション、マップ構造はかなり良かった。
戦闘に関しては全くでは無いけどそこまで圧倒的に有効と言う訳ではない忍具がイマイチ。(知らないだけかも)あと特技殆ど使わなかったし使えなかった。
戦闘の基礎はしっかり組み上がってる分この辺が引っかかったかな。
総評
高すぎるほど高いクオリティとそれに見合うだけのゲーム史上屈指の難易度を誇るゲーム『SEKIRO』。
この難易度を楽しめるプレイヤーにとっては神ゲーだが、そうではない人にとっては中々とっつきにくい面が目立つ作品になってしまっている。
ただ、個人的には「万人受け」のゲームよりは0か100と振り切っているゲームが好きで、このSEKIROは間違いなく後世に語り継がれる作品だと確信しているので気になった人はぜひ一度プレイしてもらいたいと思った。
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE 【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカードセット付&オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ)配信 - PS4
- 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア
- 発売日: 2019/03/22
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE 公式ガイドブック (ファミ通の攻略本)
- 出版社/メーカー: Gzブレイン
- 発売日: 2019/03/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る